BLOG AND CAMPAIGN
皆さんこんばんは。
今日はいつもとは違ったお客さんが来店しましたので、
そこでのお話しを書きたいと思います。
“お客さん”といっても、一般のお客様・・・ではなく、
画像に写っている「ダイネーゼ京都」の“岡本マネージャー”さんでした。
少し前からイタリアのダイネーゼ本社へ研修に行っていたそうで、
そこで得た新しい情報(主にこれからのダイネーゼの方針)の共有のために来店されたとのこと。
ダイネーゼが考える今後の展望は“大変興味深い”モノでしたが、
新しい製品情報も豊富に貰うことができました。
(残念ながら“社外秘”のため、ここでは内容を明かせません・・・が、
店頭でなら“”少しだけ”お話させて頂きます)
さてさて、なかなかインパクト十分な話ばかりで(合間に雑談を挟みつつ)、
有意義なミーティングだったんですが・・・
雑談の中に少々“衝撃的!”な小話もありました。
お馴染みのダイネーゼのマーク。
皆さんはこのマークの“名前”はご存知でしょうか?
「キツネ(fox)」の様にも見えますが、ダイネーゼスタッフ内では『デビルマーク』と呼んでいました。
(少なくとも国内のスタッフはほぼ全員)
なんですが・・・、実は「デビル(悪魔)」では無かったようで。
こっちが本当のモチーフ。
よくある“悪魔”にしか見えないですが、なんとローマ神話の“神サマ”とのこと。
名を「ファウン(Faun)」といいます。
※ファウン・・・農耕を司る“半人半羊”の神サマ(男女アリ)
そうやって改めて思い返すと、初期のダイネーゼのマークは確かに“羊”っぽい?
という訳で、正式には『ファウンマーク』と呼ぶべきとのこと。
(今まで誤情報をお伝えしていた様で、大変申し訳ございません・・・)
ある意味で一番衝撃的だったので、思わずブログに書かせて頂きました。
また面白い?情報が入りましたらブログにアップしますね。
ではでは。
中屋