BLOG AND CAMPAIGN
9/2のライディングスクールですが、
今のところ曇り時々雨予報です・・・。
インストラクターいわく、
「雨の方が練習になります!」
とのことです。
コントロール技術を向上させるには絶好のチャンスです。
皆様、レインウェアのご持参をお忘れなくお願いいたします。
当日は現地集合となります。
お気をつけてお越しくださいませ。
<集合場所>
鈴鹿サーキット交通教育センター
モータースポーツゲートから入りすぐ左。
(遊園地やサーキットへ行くゲートとは異なりますのでご注意ください)
モータースポーツゲートのアクセス、地図はこちらのサイトをご覧ください。
http://www.suzukacircuit.jp/stec/concept/shisetsu/access/index.html
<時間>
am11:00~ 受付開始
am11:30~ 講習開始
~pm6:30 講習終了(解散)
<ご用意いただくもの>
●ヘルメット
●グローブ
●シューズorブーツ(くるぶしが隠れるくらいのもの)
●長袖ジャケットorシャツ
●ライディングパンツor長ズボン
●健康保険証
●免許証
※雨天の場合はレインウェア
*肘、膝プロテクターは貸出あります。
*バイクも貸し出しとなります。現地でお選びください。
ではみなさん!
スキルを磨いてバイクをうまく乗りこなせるように練習しましょう!
それが安全につながります。
私たちの願いは、安全に安心してバイクに乗っていただくことです。
では当日お待ちしております。

季節が変わるのは一瞬です。
いつもそう思いませんか?
「なんか、急に寒くなったなぁ」
毎季節の名台詞となっています。
まだ8月ですが商品入替しました。
というのも今週に入ってから、
秋冬物を見に来られる方が
一気に増えたのです。
特に台風後。
確かに季節は一瞬にして変わりますから、
今のうちに準備した方がよろしいかと思います。
なぜならば新作も入荷しており、
サイズも揃っているからです。
こちらはアドベンチャー系のジャケットです。
防寒性能は抜群です。
インナーも脱着できるものがほとんどですので、
3シーズン着こなすことが出来る優れものです。
秋~初冬用のジャケットもございます。
色々なタイプがございますので、
自分に合う1着をお選びください。
こちらはニューモデルのレザージャケットです。
これ以外にも、継続モデルのレザージャケットもございます。
レザージャケットも様々な種類があります。
お客様の乗り方に合ったジャケットをお選びいただけます。
パンツも勢揃い。
パンツも色々な種類があります。
インナーが付いているもの、ついていないもの。
エアインテークが付いているもの。
こちらはTEX系のパンツですが、
レザーパンツも沢山ございます。
とにかく、種類がたくさんありますので、
「どれがいいかわからない!」となったらぜひご来店ください。
手に取って見ていただき、
試着でフィーリングを確認し、
詳細説明はしっかりとさせていただきます。
皆様のご来店お待ちしております。
中村
皆様こんにちは。
先日もレザースーツをご紹介させていただきましたが、
今回もレザースーツのお話です。
今度はダイネーゼ最新の、
エアバッグ付きレザースーツ、
「D-AIR RACING」
です。
ダイネーゼのエアバックはご存知でしょうか?
MOTOGPライダーも使用してるGPS機能を利用したエアバッグです。
今、一般に販売されているエアバッグはワイヤー式のものです。
ここで詳しくは語りませんが、知っている人はワイヤー式のデメリットをご存知のはずです。
ダイネーゼのエアバッグは一瞬で開きます。
この動画を見ていただくと一目瞭然です。
1分13秒のところから衝突実験の映像がございます。
衝突した瞬間に開いています。
すなわち人間が地面や何かに当たる前に開いているということです。
この一瞬で、命を守れる確率が高くなるのは理解できます。
バイクが進化し、パワーが上がり続け、
今や10年前のレーサーをしのぐパワーが市販車に与えられています。
しかも、ドゥカティのようにABSやトラクションコントロールなど安全面を考慮した性能がバイクに備わっていれば良いのですが、
今販売されている車両は付いていないものも多いのが現状です。
バイクに安全性能がついていなければ、ウェアーで守るしか方法は有りません。
特にサーキットという特殊な場所では尚更です。
弊社の系列店であるダイネーゼプロショップ名古屋では、
サーキットを走られるお客様が多く、
このD-AIRのレザースーツはすでに5着ほど販売しています。
(現時点で日本で販売数1位です)
大阪店ではまだ販売はございませんが、
店頭に展示しておりますので是非ご覧ください。
(品切れの際はご容赦ください)
DAINESE
D-AIR RACING MISANO
¥370,000-(TAX別)
首下のボタンを留めると、エアバッグのスイッチが入ります。
スイッチが入ると右肩にあるランプが光りはじめ、状態を確認できます。
MOTOGPのロッシのツナギも光っていますよね。
あれと同じです。
肘にはスライダーが付いています。
肘擦り可能です。
いざとなったらエアバッグは開きますので、
遠慮なく練習できます。(笑)
背中のこの中にエアバッグの秘密が隠されています。
このバックプロテクターも標準装備。
サーキットの必需品。
これが無いと精神的に怖くて走れません。
通常のものとちょっと違いますね。
膝にもスライダーとプロテクターが付いています。
先日のブログで少しご紹介しましたが、
このプロテクターは店頭した時に地面との摩擦を少なくし、滑るようにするためについています。
摩擦が多いとどうなるかと言いますと、
路面と革が引っかかり、予期せぬ方向へ力がかかる可能性があります。
すなわち、引っかかることにより、関節を損傷する恐れがあるということです。
見た目だけではありません。
ちゃんとした理由があるのです。
それが、ダイネーゼなのです。
先日開催いたしました、
第1回ダイネーゼツーリング
の様子をブログにアップしました。
名古屋のサイトに。
是非ご覧ください。
http://d-proshopnagoya.com/info/977351
第2回も企画中です!
第4回ダイネーゼライディングスクール開催まで
あと一週間!
2名分枠が空いていますのでご参加希望の方はまだ間に合います!
ご参加希望の方はダイネーゼディストア大阪までお問い合わせください。
<開催詳細>
開催日: 2015年9月2日(水)
場所: 鈴鹿サーキット交通教育センター
http://www.suzukacircuit.jp/stec/concept/shisetsu/access/index.html
時間: AM11:30~PM6:30(終了時間は変動する場合がございます)
ご用意いただくもの:
●ヘルメット
●グローブ
●シューズorブーツ(くるぶしが隠れるくらいのもの)
●長袖ジャケットorシャツ
●ライディングパンツor長ズボン
●健康保険証
●免許証
※雨天の場合はレインウェア
バイク: バイクは自分のバイクではなく、貸し出し用バイクとなります。
だからコケても安心!
250~1100ccのバイクです。
費用: 17,000円(税込・昼食代も含みます)
特典: ダイネーゼ名古屋&大阪で使用できる
「DAINESE製品1,000円引きチケット」をプレゼント!
ライディングスキルを上げて、
楽しく、安全にバイクライフを楽しみましょう!
皆様のご参加お待ちしております!
前回のスクールの模様はコチラ
http://d-storeosaka.com/info/925375
http://d-storeosaka.com/info/925978
http://d-storeosaka.com/info/926168
http://d-storeosaka.com/info/929414
http://d-storeosaka.com/info/930439