BLOG AND CAMPAIGN
RACING 3 LEATHER JACKET ¥69,000(税抜)
先日入荷しました、早くも導入された『2018年モデル』
人気モデル「RACING」シリーズがパワーアップしました。
(2018モデルは、襟元の“トリコロール”が変わっています)
前期モデルから好評だった“ベンチレーション”はそのままに、
動きやすさを向上させる「Microelastic 2.0」が初採用。
「RACINGシリーズ」のコンセプトがさらに進化しています。
また、新形状になった肩のアルミスライダーは、
前期モデルよりも保護範囲が拡大。
プロテクションに拘るダイネーゼらしく、
より安全性が高められています。
(ちなみに、このアルミスライダーは簡単に外せるようになっています)
(後日導入の“交換用アルミスライダー”で、どなたでも交換できるようになります)
入荷したばかりで全てのカラーをご用意できていませんが、
現時点では“44サイズ~54サイズ”まで揃っています。
最新モデルが気になった方は、ぜひ店頭で袖を通してみてくださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
中屋
皆さんこんにちは。
7月も20日を過ぎまして、もう残り3分の一ですね。
連日の猛暑でバテている方も多いと思いますが、夏はこれからが本番。
体調に気を付けつつ乗り切っていきましょう。
さてさて、大阪は暑さに負けない方々が多いようで…
夏本番前でもメッシュジャケット・パンツ各種が随分と減っています。
最新モデル「AIR FRAME D1 TEX JACKET」はやはり人気が高く、
相当数の在庫をご用意していましたが…多くのサイズ&カラーが虫食い状態です。
レザーを使ったハイグレード・メッシュジャケットも…
残すところこれだけです。
まだ若干数は再補充されますが、そろそろイタリアはバカンスシーズン。
もう少し先ですが、DAINESE本社も夏季休業となり『出荷業務』もストップします…
既に今夏では“入手困難”なモデルも出ていますので、
ダイネーゼの夏物をご検討中の方は、早めのお問い合わせをお勧めします。
短いですが今回はこれにて。
それでは。
中屋
皆さんこんにちは。
当初の想定より遅れてしまいましたが、
ダイネーゼの最新モデル『2018 COLLECTION』が到着しました。
RACING 3 LEATHER JACKET ¥77,500(税抜)
定番の人気シリーズ「RACING」の最新モデル!
デザインが変わっただけでなく、『2018モデル』一発目に相応しい新装備が数多く盛り込まれています。
詳しくは後ほどご紹介しますが…
早く「知りたい!」という方は、ぜひ店頭までお越しくださいませ。
また…
RACING 3 LADY LEATHER JACKET ¥77,500(税抜)
レディースバージョンも同時入荷しております。
PRO-ARMOR "G2" ¥12,000(税抜)
余分に時間が掛かってしまいましたが…
先日入荷した「PRO-ARMOR "G1"」より大型なバックプロテクターも到着しています。
“G1”タイプと比べると「縦寸+3.5cm」「横幅+2.5cm」大きくなり、
“52サイズ以上”のジャケット各種にピッタリ収まるサイズになっています。
どちらも入荷数は多くはありませんが、いち早く最新モデルに触れて頂けるチャンスです!
今週末は是非ダイネーゼ大阪へお越しくださいませ。
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
中屋
まだまだ情報不足・・・な2017年の「D-Air」
要注目なラインアップのカタログが届きました。
今年発売されるラインアップ各種や、それぞれの仕様&エアバッグの形状などなど。
ご検討中の方には“是非”ご覧頂きたい情報が掲載されています。
お店まで来て頂いた方には無料でお渡ししていますので、
ご興味がおありな方は必見ですよ!
それでは、皆様のご来店をお待ちしております。
中屋
皆さんこんばんは。
昨日から続きまして、今日も“プロテクターの向き”を解説をさせて頂きます。
昨日ご紹介した“肩プロテクター”と同じく、『肘』にもしっかり向きがあります。
下の画像は『右肘用』を“アングルを変えて”撮影したものですが、
ちょっとした違いにお気づきでしょうか?
実は、ひじ関節を覆う「カップの部分」は全く同じなんですが・・・
“肘から下”をカバーする部分には、すこし形が変わっていますね。
この形が違ったところが『前(腕をまっすぐおろした時の進行方向)』になります。
(肘プロテクターは“白いタグ”は目印になりませんのでご注意くださいませ)
さてさて、昨日から今日に掛けて“何がしたかったのか”と言いますと・・・
今の季節は“”ジャケットを洗濯する”ことが多くなりますので、
その時に外してしまう各プロテクターの“正しい取り付け方”を皆さんにも知って頂きたかったのです。
ダイネーゼのプロテクターは“フィット性の良さ”を重要視して造られていまして、
ダイネーゼ特有の「着心地の良さ」は、プロテクターの高品質さに大きく影響されています。
しかし、「正しい位置・正しい向き」でプロテクターが付けられていないと、
着心地が大きく低下してしまいます。
(最初にご質問されたお客様も“お洗濯後の着心地の違和感”について悩まれていたそうです)
もとろん、正しくプロテクターが装着されていなければ、
本来の安全性も発揮できなくなります。
この機会に一度チェックされてみてはいかがでしょうか?
中屋