BLOG AND CAMPAIGN
パート①の続きです。
ついに1回目の走行開始時間。
この走行会にはクラス分けはないですが、きれいな列で並ばれてます。
こちらは、不慣れな方も安心な先導付きのグループ。
ブリーフィングの進行も務めた銘苅(イエローのDUCATI 748R)が担当してました。
同じ趣味の方が多く集まってますから、休憩時間には会話も弾みます。
フォトショットランニングは休憩時間が長め(50分)なので、
そこかしこでこんな光景が見られます。
時間に余裕があるので、バイクのセッティングを変更したりも。
工具を持ってきていなくても、
待機しているメカニックに一声かければ手伝ってくれます。
今回は、前後サスペンションのプリロードを抜いてもらいました。
ついでにセッティングのやり方について、少々レクチャーしてもらいました(^^)
さて! セッティングを変えたら試してみたくなるわけですが、
2本目の走行の少し前から雨…
私は帰りもモチロン自走なので、残りの走行はあきらめました(-_-)
それでも、中にはレインタイヤを使って続行される方や、
バイクの電子制御の設定を変えて挑戦される方も…
2本目終了後。 さすがにビチャビチャになってます(^_^;)
3本目の走行時にはこの有様でしたが、
走ってきた方々は全員転倒することなく、無事に帰ってこられてました。
今回は途中からあいにくの天気となってしまいましたが、
たまにしか会えない“仲間”と会えるだけでも
有意義な1日でした(^_^)
次回のフォトショットランニングは9月8日の開催予定。
私も参加しますので、「サーキットを走ってみたい」方はぜひご一緒しましょう!!
詳細については、D-STORE OSAKA・中屋までお問い合わせください。
ではでは。